- 2022年5月26日
- 2022年9月23日
【mineoからUQモバイルへの乗り換えレビュー】スマホ端末を格安で入手!
新しいスマホ端末を格安で手にいれるのに、格安SIMのMNP乗り換えを利用しました。mineoからUQモバイルへのMNP乗り換えで、OPPO A54 5Gを550円で購入できました。ネット購入すると16,800円だったことを考えると、事務手数料3,300円はかかるとしても、初期費用としては12,950円節約できたことになります。
節約に関する小ネタをお伝えしていきます。
新しいスマホ端末を格安で手にいれるのに、格安SIMのMNP乗り換えを利用しました。mineoからUQモバイルへのMNP乗り換えで、OPPO A54 5Gを550円で購入できました。ネット購入すると16,800円だったことを考えると、事務手数料3,300円はかかるとしても、初期費用としては12,950円節約できたことになります。
大学生活用に購入したノートパソコン『Lenovo ThinkBook 14s Yoga』の仕様、性能評価結果、使用して感じた点などを、徹底レビューします。私個人的にはこのノートパソコンに満足しており、大学4年間使用するのに耐えるものと見込んでます。ノートパソコンの購入検討中であれば、候補の一つとしていかがでしょうか。
パソコンをウイルスから守るセキュリティソフトを『ウイルスバスタークラウド』からコストパフォーマンスが高い『ESETインターネットセキュリティ』に買い替えました。セキュリティソフトの防御力、軽さ、価格の3つの観点から、ソフトを変更して得られたメリットを中心にレビューします。
車検の費用が安いダッシュ車検について、車検の予約から車検当日の入庫、見積、検査立ち合い、費用精算までの流れを、私の体験談をもとに説明します。ネット予約による割引や、車検当日の検査項目も紹介しますので、あなたの車検費用節約にご活用ください。
大手キャリア・格安Simの新プランが続々と登場したことを受け、データ容量と月額料金で比較しました。また、料金が安い、通信速度が速い、等の条件でどこの通信会社がお薦めできるかを検討しました。皆様の通信会社見直しに少しでも参考になればうれしいです。
三井住友カードに新規入会すると、利用金額の20%をキャッシュバックしてもらえるキャンペーンが実施されてます。キャッシュバックを受ける条件として何が必要か、キャッシュバック対象外となるケースは何か等を紹介しています。
実質2000円の自己負担で、数万円分の特産品がもらえる『ふるさと納税』について、ふるさと納税がどんな制度なのかや、ふるさと納税の具体的なやり方について説明します。ふるさと納税ポータルサイトに登録して、欲しい返礼品を選択するだけですが、自己負担を2000円にするための注意点があります。興味がある方はぜひお試しください。
スマホ・ケータイの通信費用を1年間で10万円安くする方法を紹介します。ドコモ、au、ソフトバンクといった大手通信キャリアを契約している方は通信費用を安くできるチャンスがあります。メリット・デメリットを交えて説明します。
長期的にお小遣いを稼げる方法としてFXを紹介します。FX初心者の私でも1年で資産を2割増やすことができました。私の体験談をベースに、FXでお小遣いを稼ぐためのオススメ教科書や注意点などを解説します。自動で資産を増やせるFX、検討の価値あり。